FAV gamingのトレーニングルームで使用しているハイスペックゲーミングPC‟G-Tune NEXT GEAR i690GA4”について紹介してきましたが、今回は続編としてゲーミングモニター‟G-MASTER GB2560HSU”と、‟G-Tune Mechanical Keyboard”を紹介します。
リフレッシュレート144Hz対応&応答速度1ms! FPSにうってつけのゲーミングモニター

一瞬の隙が勝敗を左右するFPSではモニターの性能はかなり重要! 実際、FAV gamingのトレーニングルームで使用している‟G-MASTER GB2560HSU”は、
- 24.5型 144Hz対応ゲーミング液晶ディスプレイ
- 応答速度1ms 動画表示をよりくっきり、滑らかに表現するゲーミングモデル
- AMD FreeSync テクノロジー機能
- フリッカフリーLED 画面特有のちらつきを低減
- Blue Light Reducer機能 目の疲労原因となる青色光源を低減
- 黒レベル & HDMI RGBレンジ調整機能搭載
- オーバードライブ機能
を搭載した、まさにFPSゲーマーにとって欲しい機能が詰まった製品です。
この中でも、特筆すべきはリフレッシュレートと応答速度の性能の高さです。
リフレッシュレートとは、1秒間に描写できる映像の枚数のこと。もし1秒間の描画枚数(コマ)が少ない場合だと、表示に残像感が出てしまいます。『レインボーシックス シージ』のような一瞬の隙をついてピークを仕掛けヘッドショットを取るようなゲームでは、高いリフレッシュレートに対応したモニターを使うだけで有利になれる、と言っても過言ではないのです。
その点、G-MASTER GB2560HSUはリフレッシュレート144Hz対応ですので、通常の60Hz駆動のモニターより1秒間に描画できるコマが増えており、滑らかな描写を実現しています。だから、プロゲーマーは高リフレッシュレートのゲーミングモニターを使用するわけですね。

そして応答速度とは、ある色からほかの色へと変化するまでの‟時間差”を言い、リフレッシュレートと同様、残像感に影響します。G-MASTER GB2560HSUは応答速度1ms(0.001秒)で、色の移り変わりが速いため、残像感のないプレイができるでしょう。
リフレッシュレートや応答速度の性能が低いと、激しい打ち合いの中で照準操作にずれが生じ、撃ち合いで負けることがありますが、G-MASTER GB2560HSUならそういった心配もありません。

そのほかにも、画面の向きを90°(左右各45°)にスウィーベルできるほか、縦横90°動かせるピボット機能(画面回転)もうれしいですね。
最高のプレイを実現するキーボード
モニターはプロゲーマーにとって重要であると先述させていただきましたが、‟キーボード”も勝敗を分ける鍵と言えます。G-Tune Mechanical Keyboardは、高耐久メカニカルキーを採用しており、黒軸ならではの強靭な反発力による戻りの速さで、軽快・高速なタイピングを実現しています。

『レインボーシックス シージ』では前進しながら、リーン、さらにはしゃがみキーを押すこともあります。そうなると、Wキー+Q/Eキー+Cキーを押さなければいけません。
こちらのキーボードはもちろん全キー同時押しに対応。Nキーロールオーバーですので、“押されたキーは順序に従ってすべて認識される”ようになっています。

FAV gamingトレーニングルームで使用しているゲーミングPCを始め、ゲーミングモニターとメカニカルキーボードについて紹介していきました。
動画では選手のプレイ動画を通して製品の魅力を紹介しています。こちらもぜひチェックしてください!