ポイントに注意して立ち回れ
PS4版バトルロワイヤルゲーム『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』(以下『PUBG』)。DL版発売から約3ヵ月が経過しましたがソロ・デュオ・スクアッドと各モードを楽しまれているでしょうか?
今回は、PS4版『PUBG』に最初から実装されているErangel(エランゲル)、Miramar(ミラマー)、Sanhok(サノック)の3マップの全貌と気を付けるべきポイントを紹介していくので要チェック。

Erangel(エランゲル)

・『PUBG』でいちばん最初に実装された8×8のマップ
・高低差、集落、道路の配置などの全体バランスが取れている
『PUBG』といえば“これ”と言っても過言ではないマップ。プロゲーマー達の対戦の場としても数多く用いられ、本作をプレイしていないユーザーでも知っていると思われる。ということで、このマップでまず注意したいポイントを以下に掲載していく。
・マップが広いため、パラシュート着地後と同時に乗り物を確保しよう
・Pochinki(中央)、Military Base(南)、Yasnaya Polyna(北東)といった地域は激戦区になりやすい、慣れないうちは避けるべし
・経験者が豊富なマップ=プレイヤーの練度が高い。大胆な行動よりも慎重な行動を

▲最初にバイクしかなかった場合は、そのバイクに乗り、車を探すという手段もアリだ。
Miramar(ミラマー)

・木をはじめとした緑が非常に少ない8×8のマップ
・マップ全体の高低差が激しい
マップの8割型が荒野という見晴らしのよいマップとなっており、SRやDMRなどの武器の活躍が見込める。また、Erangelにはなかった高階層の建物や工場といった建物の種類、オープンカーなどの乗り物にも変化が見られるマップとなっている。
・Erangelと一緒でマップが広い。着地と同時に乗り物を確保したい
・身を隠せる障害物(木・草)が非常に少ない。最後まで生き残った場合を考慮し、スモークグレネードを用意したい
・乗り物で道路以外を走る場合、凸凹が激しいので転倒の恐れが大いにあり。バイクは事故死に繋がるので要注意

▲高低差もあり、建物以外の障害物が少ない本マップ。車を最後まで確保できていれば、あえて壊して盾にするなどの作戦も考慮すると戦いやすい。
Sanhok(サノック)

・『PUBG』初の4×4マップ。範囲が狭いので乗り物の優位性は低め
・マップ上に生い茂る草が長く、ほかのマップと比べて身を隠しやすい
これまでのマップとは違う小さめに設計されたマップ。徒歩でも移動する容易なため、乗り物が絶対に必要というわけではないマップ。緑と水が多いため、これが吉と出るか凶とでるかが勝敗を左右するだろう。
・マップが小さいため、マップで確認した際、より遠くにスカイダイビング可能。感覚を調整しないと飛び損になるので注意
・これまでのマップとは違い、草木が非常に多く生い茂っている。これを有効活用し、隠れながら戦うのが基本
・上により索敵は非常にしづらい、移動時は大胆かつ丁寧な立ち回りが要求される

▲空から遠くを目指せるので、逆を突き、空路から離れた場所へ飛ぶの戦略のひとつと言える。
以上、各マップで注意したい点について紹介させてもらったがいかがだろうか。 これらのほかに車の位置を研究したり、優位に戦える場所を確保したりとつき詰められることは大いに存在するので、それらの開始地点としてこれらのポイントを意識してもらえればと思う。