プロリーグ シーズン9(APAC/JPサブリージョン)Day1~Day8の戦績を集計した、ミッドシーズンPlayer Statsを公開。
各項目ごとに、選手の活躍を紹介する。
『統計学が最強の学問である』という書籍がある。数年前の話題作だ。統計の数字ですべてを語ることは不可能ではあるが、万人が直感的に認識している傾向を証明することもできれば、想像もしない傾向をつかむこともできる。
我々は、日本プロリーグ界の発展に少しでも寄与したいと願い、小さな数字をひとつひとつ積み重ねることとした。プロリーグプレイヤーの方々には、成功の達成感の充足、あるいは失敗の自戒に。プロリーグ参戦を目指す競技プレイヤーの方々には目標の数字に。ファンの皆さまには、応援する選手の活躍の確認と、注目選手の発見に。それぞれの目的に応じて、活用していただければ幸いである。
以下ではJapan Pro Leagueの season 9におけるDay1からDay8までの試合の合算集計を掲載する。残念ながら1試合が棄権によって中止となってしまったが、それを除いた各チーム4試合8マップの戦績を集計した。
(文:apoL0/編集:工藤エイム )
各項目の説明を以下に記載しております。
- R……ラウンド数
- K……キル数
- D……デス数
- KD……キルデス比(デスに対してのキル数の割合)
- KPR……1Round中に平均して何回のKillをとっているかという指標
- AtKD……攻撃ラウンドでのキルデス比
- DfKD……防衛ラウンドでのキルデス比
- SRV%……生き残ったラウンドの割合
- Trade/D……トレードキルの割合(自分のDeathの3秒以内に、味方が自分をキルした敵をキルと定義。報われた犠牲であるかどうかを測っており、数値が高いほどトレードキルが成功している)
- HS%……ヘッドショット率(なお、このデータの計算の際には、分母のキル数から近接キルやガジェットキルなどの銃以外によるキル数を減じている)
- OpK……オープニングキル数(ラウンド間で一番最初にキルをした回数)
- OpD……オープニングデス数(ラウンド間で一番最初にデスをした回数)
- Explosive Power……例:4+は4Kill以上したRound数
- Plant……ディフューザー設置数
- Defuse……ディフューザー解除数
- 1vX……クラッチ数(1v2以上をカウント。1v1は含まない)
- KOST……0~1の範囲をとり、1に近づくほど試合に貢献。0に近いほど無駄死にをしていることを意味する(防衛での時間稼ぎや攻撃での割職といった重要な任務の評価は含まれない)