2018年9月10日、浅井企画所属のお笑いコンビANZEN漫才の”みやぞん”が、ドスパラ秋葉本店にて自作パソコンの組み立てに挑戦した。
ドスパラを運営するサードウェーブと浅井企画が発足したゲーム部の部員である、みやぞんはパソコンにほとんど触れたことがなく、今回は一大チャレンジとなった。その模様を本稿でリポートする。
また、みやぞんとともにパソコンの製作を行ったのは、同じく浅井企画のタレント橋本真帆とテクニカルライターである高橋敏也氏。

パソコン初心者のみやぞん、ゲーミングPCの組み立てに挑戦!
みやぞんは、ふだんからパソコンに触れる機会がほとんどなく、パーツなどの知識が少ないところから、ゲーミングPCの組み立てに挑戦した。しかし、高橋敏也氏がまさかの両手を骨折しており、みやぞんはこの数時間後に次の仕事に行かなければならず、一抹の不安が残る中パソコンの製作がスタートした。
パーツ選び

まずは、ドスパラ秋葉原本店にて、マザーボード、グラフィックボード、CPU、メモリの順番で、それぞれのパーツ選びを行った。
高橋氏はパソコン自作初心者でも扱いやすいものを選択し、ゲーミングPC入門となるマシーンを組み上げていった。

ここで、高橋氏から”ASUS”の読み方に関する質問があり、みやぞんが「アスース」と答えたのに対し、ASUSは「アスース」と「エイスース」の呼称があったが、2012年に「エイスース」に統一した、との解説を行った。

つぎは、グラフィックボードのコーナーへ移動し説明を聞き終えると、みやぞんはGeForce GTX1060 6GBを手に取り、「人間でいうと顔にあたる部分なんですね」とコメント。まさしく、ゲームの見え方・ビジュアルに大きく関わる役割を持っているため、的確な指摘に高橋氏も驚いていた。

続いてCPU、メモリの選択へ。CPUはINTEL Core i5 8600を、メモリはADT 4GBを2枚で8GBを搭載した。

キーボードやマウス、モニター、ケースなどはドスパラ秋葉原店の店長・黒川さんがおすすめし全パーツが揃ったところで、実際にゲーミングPCを組み上げる工程へ。
【スペック詳細】
パーツ | スペック | 商品名 |
CPU | Intel Core i5-8600 | INTEL Core i5 8600 BOX(1151/3.10GHz/9M/C6/T6) |
マザーボード | ASUS PRIME Z370-A | ASUS PRIME Z370-A (Z370 1151 ATX DDR4) |
メモリ | 4GB*2 (2666) | ADT AD4U2666J4G19-D (DDR4 PC4-21300 4G×2) |
電源 | ERX650AWT-DP (650W) | ENERMAX ERX650AWT-DP (ATX 650W 80+G P) |
グラフィックボード | GeForce GTX1060 6GB | Palit NE51060S15J9-1060J (GTX1060 6G GDR5 SJS) |
SSD | UVS-SSD256 | Palit UVS-SSD256 (SATA3 256GB TLC) |
OS | Windows 10 Home | MS Windows10 HOME 日本語パッケージ版 |
CPUクーラー | GAMMAXX 300 | DEEPCOOL GAMMAXX300 |
キーボード | ZOWIE CELERITAS II | BenQ ZOWIE CELERITAS II(有線 光学 日本語108キー) |
マウス | ZOWIE EC2-A | BenQ ZOWIE EC2-A (有線 小) |
モニター | VG258Q | ASUS VG258Q(24.5″W 1D1H1DP 1ms TN 144Hz) |
ケース | ECA3290B | ENERMAX ECA3290B-B(Coenus ATX 黒 電源なし USB3.0) |
いざ、組み立てへ!
ここからは、実際の組み立ての様子をお届けする。
本来ならば、作業中は安全のため手袋を装着するのが望ましいのだが、今回は時間の関係上、手袋なしで行った。取りかかる前に、みやぞんが1曲披露。会場は盛り上がり和やかな雰囲気の中スタートした。

電源ユニット

第1段階は電源ユニットの取り付け。みやぞんは、どこに設置すべきかわからず困惑している様子だった。すかさず高橋氏がヒントを出し、何とか設置完了。
ここで好きなパーツについての話になり、橋本はグラフィックボードのGTX 1060が好きだと回答していた。
マザーボード・CPU・CPUクーラー
第2段階は、マザーボードにCPUとCPUクーラーを取り付ける工程。


手を骨折し指に包帯を巻いていた高橋氏は、CPUの取り出しに苦戦。何とか箱からつまみ出しみやぞんに手渡されると、慎重に所定の位置にはめ込んでいた。
つぎは、CPUクーラーの設置。
おおむね標準の冷却器がCPUに付属しているのだが、より効果の高めるためにGAMMAXX 300を使用。みやぞんは、「標準品はたんすの奥にしまっておきましょう」と言い笑いを誘っていた。
高橋氏は「ここまでで気持ち的に99%完成です」との茶目っ気のある冗談も交わしていた。

メモリ
第3段階はメモリの差し込み。いまにも割れてしまいそうな薄さに、より慎重になるみやぞん。


そして、出来上がったものをパソコン本体ケースへ傾かないように丁寧に納めていく。また、フロントパネル・ケーブル、SSDとの接続といった細かな作業を進め、いよいよ橋本お気に入りのグラフィックボードの取り付けに進む。
グラフィックボード

GeForce GTX1060 6GBをファンの向きに注意しながら本体に収納、ケースカバーを閉じたところで、高橋氏から「99.9%が終了です!残りの0.1%の電源をつけていきましょう」との宣言があり、いよいよ組み立ても大詰めに。
みやぞん初の自作ゲーミングPCが完成!
本来ならパソコン本体背面にある主電源ボタンをオフにしておき、電源がオンにならないというドッキリのはずだったが、みやぞんがオフになっていることに気づいてしまい、会場は笑いに包まれた。パソコンに触れる機会がなかったと語るみやぞんの短時間での成長を感じさせる一幕であった。


だがここで予期せぬ事態が発生。まさかのログインパスワードがかかっているトラブルが起きた。しかし、何とか事なきを得て、みやぞん初の自作となるゲーミングPCがついに完成した。
また、ここでesportsが話題に上った。パソコンの側面が透明になっていること、モニターの裏側にメーカーのロゴが刻印されていることに触れ、観戦者に”見せる”、”見られる”ことを意識した仕様であることを高橋氏が解説した。
実際、多くのトーナメントなどの大会でパソコンや周辺機器のロゴなどが露出されているのを見かける。そうした外見になっているのも、いまのゲーミングPCのトレンドであろう。

そして挑戦の達成を祝しみやぞんが1曲歌い、組み立て体験は幕を閉じた。
パソコン製作後のインタビュー
体験後の3人にインタビューをすることができた。ここからは、各人のコメントをお届けする。

――今回の挑戦についてお伺いさせてください。
みやぞん すごく楽しくて、人生観が変わったと思います!
パソコンには疎くほとんど触ったことはないですし、プラモデルすら作れないほどだったのですが、それを飛び越えてパソコンが作れるとは思いませんでした。
これからは、パソコンを作れる人と名乗りますよ!いいですよね?高橋さん!
高橋氏 もちろん認定しますよ!みやぞんさんは、とても飲み込みが早く感が良いですね。野生の感というんでしょうか(笑)
――みやぞんさんは、ふだんゲームはされますか?
みやぞん 忙しい日々が続いているので中々時間が作れないのですが、ゲームは大好きです!昔プレイしていたのは『摩訶摩訶』や『くにおくん』で、いまでは『バイオハザード』もやっています。
ゲームをするだけじゃなく観戦するのも好きで、esportsの試合が行われているタイトルも気になっています。試合を見ているとすごくエキサイティングしますね。
――以前、浅井企画ゲーム部のみなさんでイベント行っていらっしゃいましたね。
みやぞん そうですね!(ANZEN漫才・みやぞんの)相方のあらぽんは、『ストリートファイターV』をやっていて”ケン”を使用していましたね。
――今回自作したPCを使用して、esportsに参戦しますか?
みやぞん もちろんやりたいです!格闘ゲームは操作が難しいなぁと思うので、シューティングをやってみたいですね。『フォートナイト』や『PUBG』など流行のタイトルもプレイしていきます。

――橋本さんは、PUBG Mobileをプレイされているそうですね。
橋本 はい!時間を忘れて、深夜までプレイしてしまうこともあります(笑)
――“ドン勝”もされてるのでしょうか?
橋本 こう見えて、結構するんですよ!PUBGはesportsも盛んで、女子大会もありますし、PC版も徐々にできればいいなぁと思っています。
また、浅井企画ゲーム部としては初心者なので、女性や新しい層にも発信していきたいです。最近では「ぷよぷよ」もプレイしていて、大会に出れるレベルを目指しています!
――最後に、組み立てが終了し電源が着いた瞬間のお気持ちをお聞かせください。
みやぞん 電源が着いたときは、とてもうれしかったです。(そんなに難しい作業もないので)これで着くんだという驚きがありました。
ここまで手伝ってくださった高橋さんは、最初は少しお堅い方なのかと思っていましたが、陽気で楽しい方でした。手を骨折しているのに、組み立ての際に怪我には気を付けましょう、と仰ってましたからね(笑)
高橋氏 じゃぁ、僕が今日手に入れたみやぞんさんの秘密をひとつ……。みやぞんさんの髪型は丸1日は持続するそうです(笑)
みやぞん 全然秘密でもないですが、そうですね(笑)

みやぞんが自作したゲーミングPCは、後日ドスパラ秋葉本店に展示される予定。みなさんもぜひ店舗を訪れてほしい。
■ ドスパラ公式ホームページ:通販サイト
■ サードウェーブ企業ページ
取材・編集:平井