Call of Duty World League(以下、CWL)は、『コール オブ デューティ』シリーズを販売する“Activision”と、Activision Blizzardが母体となる“Major League Gaming”が運営するesportsリーグ。
同リーグは、現地時間6月15日~17日に開催されるCWL Anaheimのほか、CWL Seattle、CWL Birmingham、CWL Atlantaといったアメリカ主要都市で開催された“グローバルオープンイベント”と、“プロリーグ”のステージ1とステージ2、シーズンファイナルで構成。最終決戦として、Call of Duty World League Championshipが秋に開催される。なお、CWL 2018の賞金総額は420万ドル(約4.6億円)と年々増額している。
※公式サイト(英語)→http://www.majorleaguegaming.com/cwlanaheim2018
CWL Anaheim概要
現地時間2018年6月15日~17日の期間中、カリフォルニア州アナハイムで開催されるグローバルオープンイベント“CWL Anaheim ”。本大会には、2018年度の試合で手に入れたCWL Pro Pointによって決められた順位を基準に、北米地域から上位10チーム、ヨーロッパ地域から上位5チーム、アジア太平洋地域から上位1チーム、そして“オープンブラケット”を勝ち上がった4チームが出場。計20チームによるトーナメントが開催される。
この“オープンブラケット”には上限160チームが出場できる。オープンブラケットは、“Call of Duty World League Anaheim – Team Pass”を購入することで、4名の選手とコーチの計5名がオープンブラケットにエントリーできる仕組み。競技者が18歳以上であれば参加できるため、平たく言うと一般プレイヤーにも門戸が開かれているのだ。
このオープンブラケットに、国内4チーム(Rush Gaming、XIA、DetonatioN Gaming、SCARZ)の出場が決定している。多数のエントリーがあるオープンブラケットの上位4チームに入りプレイオフに出場できるのか、ぜひ注目したい。

‟CWL Anaheim”より日本チームが出場可能に
2018年2月10日~11日に千葉・幕張メッセにて開催された、ゲームファンとゲーム大会の祭典“闘会議2018”。PlayStationブースでは、『コール オブ デューティ ワールドウォーII』のプロ対抗戦が開催され、見事優勝したRush Gamingにはソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)から副賞として、CWL Anaheimの出場権が贈られた。
ここから少し話が複雑になるのだが、CWLにこれまで日本チームが出場することは叶わなかった。CWL運営から許可が下りなかったからだ。2月に開催された闘会議プロ対抗戦の副賞についても、大会開催時点で日本チームがCWLに出れるとは決定されておらず、副賞はおそらくSIEが交渉の末手に入れた1枠だったのではないだろうか。しかしながら最近になり規定が改定されたようで、CWL Anaheimから日本チームの出場が許可されている。
よって、闘会議プロ対抗戦の副賞として出場権を手に入れたRush Gamingのほか、XIA、DetonatioN Gaming、そしてSCARZの計4チームが渡米し、CWL Anaheimに出場することになった。
急遽CWLに日本チームが出場できることになり、業界・コミュニティーを騒がせたのは事実だ。CWL運営の不透明さに首を傾げる人もいただろう。現在国内のプロ対抗戦で奮闘しているチームやそのほかの『CoD』チームも、規定改定が早い段階で告知され分かっていたら、遠征資金の調達もできたかもしれないし、より多くの日本チームがCWLに出場できていたかもしれない。この変更に、悔しい思いをしている選手やチームは多いだろう。
だが、前向きに考えると、CWLに日本チームが出場できることになったのはとても喜ばしいことである。ぜひCWL Anaheimに出場する4チームは、日本の実力を世界に見せつけてほしい!
CWL Anaheim 国内出場チーム
- Rush Gaming(Twitter:https://twitter.com/rushgamingjp)

- XIA(Twitter:https://twitter.com/Team_XIA)

- DetonatioN Gaming(Twitter:https://twitter.com/team_detonation)

- SCARZ(Twitter:https://twitter.com/SCARZ5)

CWL Anaheim詳細情報
開催日:2018年6月15日~6月17日(現地時間)
開催地:アメリカ・アナハイム コンベンションセンター
出場チーム:160オープンブラケットチーム+16チーム(POOL PLAY TEAMS)
スケジュール:
<6月15日>
- 12:00(日本時間6月16日(土) 4:00 )大会開始
- 14:00(日本時間6月16日(土) 6:00 )ブロードキャスト開始
<6月16日>
- 10:00(日本時間6月17日(日) 2:00 )大会開始
- 14:00(日本時間6月17日(日) 6:00 )ブロードキャスト開始
<6月17日>
- 10:00(日本時間6月18日(月) 2:00 )大会開始
- 14:00(日本時間6月18日(月) 6:00 )ブロードキャスト開始
ブロードキャスト配信ページ:
公式サイト:http://www.majorleaguegaming.com/cwlanaheim2018
Pro Points Breakdown:
1st – 25,000
2nd – 15,000
3rd – 11,000
4th – 9,000
5th – 8,000
7th – 7,000
9th – 5,500
13th – 4,500
17th – 3,000
21st – 2,750
25th – 2,250
29th – 1,800
33rd – 1,600
41st – 1,400
49th – 1,000
Prizing Pool Breakdown:
1st – $80,000
2nd – $48,000
3rd – $32,000
4th – $16,000
5th – $8,000
5th – $8,000
7th – $4,000
7th – $4,000